サービス紹介
サービス紹介
省エネサービス
補助金支援
エネマネ事業者
EIAサービス
EIA見える化サービス
導入事例
会社概要
会社概要
会社概要
挨拶
事業紹介
沿革
よくあるご質問
採用情報
2021.01.27
ヴェリア・ラボラトリーズの事業紹介動画を当社Youtubeチャンネルに追加しました。代表の筒見が導入事例を交えて事業内容を簡単にお伝えします。パンフレット替わりにご視聴ください。詳細は
こちら
です。
2021.01.08
新型コロナウイルス感染拡大対策として、当社においてもテレワーク(在宅勤務)を推奨しております。代表電話がつながらないことがありますので、御用の方は担当者のメールアドレス・業務用携帯電話に直接ご連絡いただくか、ホームページのお問い合わせ画面よりご連絡いただきますようお願いいたします。ご不便をおかけしますがご賢察の上、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2020.11.24
12/10(金)14:15から、ENEX2021(東京ビッグサイト)の省エネルギーフェアカンファレンスにて、当社がプレゼンテーションを行います。省エネという狭い枠にとらわれず、エネルギー管理を経営管理と捉えて本業を強くするために役立てることを提唱します。ぜひご来場ください。詳細は
こちら
です。
2020.11.24
12/9~11に東京ビッグサイトで開催されるENEX2021の内部フェア「省エネルギーフェア」に出展します。『省エネだけじゃない!IoTで事業をタフに』をテーマに、省エネ優良事例だけでなく「省エネは省エネの枠を超えて、本業を強くする」事例も展示します。詳細は
こちら
です。
2020.11.08
12月3日(木)13時から、ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会のSEP研究会の企画説明会(web開催)にて、当社代表の筒見憲三が登壇します。これからの日本企業のエネルギー効率と生産性向上がキーワードとなる、示唆に富んだ内容となっています。ぜひご参加ください。詳細は
こちら
です。
2020.08.28
食品衛生管理標準HACCP(ハサップ)の概要がわかる、7原則12手順がわかる、文書化がわかる、温度管理のコツがわかる、解説動画の公開を開始しました。詳細は
こちら
です。
2020.08.25
2021年6月から食品業界に導入が義務化される衛生管理標準HACCP(ハサップ)。導入の重要ポイントとラクに運用する方法について、webセミナーを開催します。詳細は
こちら
です。
2020.07.16
一般社団法人HACCP国際基準認証協会からHACCP導入コンサルティングに関する専門性の証明を受け、加盟企業として認定されました。詳細は
こちら
です。
2020.04.07
新型コロナウイルス感染拡大対策として、当社においても全社員に対してテレワーク(在宅勤務)を推奨しております。代表電話がつながらないことがありますので、御用の方は担当者のメールアドレス・業務用携帯電話に直接ご連絡いただくか、ホームページのお問い合わせ画面よりご連絡いただきますようお願いいたします。ご不便をおかけしますがご賢察の上、ご理解くださいますようお願い申し上げます。
2020.02.03
SDGsコンソーシアム設立準備セミナー第2回「世界のイニシアチブを牽引するエネルギーマネジメント」(3/3 ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会主催)に当社代表の筒見憲三が登壇します。詳細は
こちら
です。
2020.01.09
ENEX2020省エネルギーフェアに出展します。1月30日に会場内で行われるカンファレンスでセミナーを行います。詳細は
こちら
です。
2019.12.20
持続可能な脱炭素社会実現を目指す 企業グループ「日本気候リーダーズ・パートナーシップ」(JCLP)に賛助会員として加盟しました。詳細は
こちら
です。
2019.11.27
エコアクション21徹底活用セミナーでヴェリアのエネルギーマネジメント優良事例を紹介しました。詳細は
こちら
です。
2019.11.27
SDGsコンソーシアム設立準備セミナー「持続可能性に貢献するエネルギーマネジメント ~EUタクソノミーとTCFD提言から考える~」(12/10ESCO・エネルギーマネジメント推進協議会主催)に当社代表の筒見憲三が登壇します。詳細は
こちら
です。
2019.11.25
エネルギー使用合理化等事業者支援事業 成果報告会(12/5大阪会場)にて、当社が省エネを支援した株式会社丸合様の優良事例を発表します。詳細は
こちら
です。
2019.11.18
ヴェリア・ラボラトリーズのエネルギーサービスは、SDGsの目標(ゴール)の実現を支援します。詳細は
こちら
です。
2019.10.10
しずおか省エネフォーラム2019でヴェリアの省エネ・創エネ・蓄エネ事例を紹介しました。詳細は
こちら
です。
2019.07.22
東京都内の事業所では太陽光発電の導入に補助金を活用できます。補助率は最大2/3、補助上限額は1億円と大変お得です。太陽光発電の自家消費は電力コスト削減に貢献します。予算がなくなり次第終了のためお急ぎください。詳細は
こちら
です。
2019.05.28
平成31年度 ネット・ゼロ・エネルギー・ビル(ZEB)実証事業のZEBプランナーに登録されました。詳細は
こちら
です。
2019.05.10
2019年度「エネルギー使用合理化等事業者支援事業」における「エネマネ事業者」として、当社とネクストエナジー・アンド・リソース㈱とのコンソーシアムが登録されました。詳細は
こちら
です。
2019.05.09
お客様のニーズに合わせたサポートメニューのご案内を作成しました。詳細は
こちら
です。
2019.03.04
停電時でも最小限の店舗機能を維持する”店舗向けBCPパック”のご案内ページを作成しました。詳細は
こちら
です。
2019.03.01
スレート屋根の補修と自家消費型太陽光発電を組み合わせ、屋根補修コスト負担を実質ゼロにするサービスの案内ページを作成しました。詳細は
こちら
です。
2019.02.26
スマートハウス制御の 通信プロトコル「エコーネット」 について、ネクストエナジー・アンド・リソース(株)のグループとして一般準会員に入会しました。詳細は
こちら
です。
2019.02.18
環境省の「脱炭素経営による企業価値向上促進プログラム」において、脱炭素経営促進ネットワークの支援企業に登録しました。詳細は
こちら
です。
2019.01.24
自家消費型太陽光発電サービス”Selfit-PV”のご案内ページを作成しました。詳細は
こちら
です。
2019.01.23
ENEX2019省エネルギーフェアに出展します。1月31日に会場内で行われるカンファレンスでセミナーを行います。詳細は
こちら
です。
2019.01.23
ホームページをリニューアルしました。
2018.05.15
平成30年度「エネルギー使用合理化等事業者支援事業」における「エネマネ事業者」として、当社とネクストエナジー・アンド・リソース㈱とのコンソーシアムが登録されました。詳細は
こちら
です。
2018.04.26
環境省の事業「平成30年度CO2排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)」において、診断機関として採択されました。詳細は
こちら
です。
2018.04.17
日世東京ビルにおいて省エネルギープランニングを実施し、BELS3ツ星評価を獲得しました。詳細は
こちら
です。
2018.02.09
省エネルギーフェア2018(ENEX2018内)に出展します。2月14日に会場内でセミナーを行います。詳細は
こちら
です。
2018.02.09
店舗・業務系施設向け新サービス”Selfit-PV”(セルフィット-ピーブイ)を開始しました。詳細は
こちら
です。
2018.01.29
ZEB(ネットゼロ・エネルギー・ビルディング)実証事業において、ZEBプランナーに登録されました。詳細は
こちら
です。
2017.12.13
ZEB(ネットゼロ・エネルギー・ビルディング)への取り組みを開始しました。詳細は
こちら
です。
2017.08.21
東京都の「グリーンリース普及促進事業」を活用し、テナントビルの省エネルギー事業を実施しました。詳細は
こちら
です。
2017.04.28
平成29年度「エネルギー使用合理化等事業者支援事業」における「エネマネ事業者」として、当社とネクストエナジー・アンド・リソース㈱、㈱スターメンテナンスサポートとのコンソーシアムが登録されました。詳細は
こちら
です。
2017.04.26
二酸化炭素排出抑制対策事業費等補助金(CO2削減ポテンシャル診断推進事業)における診断機関に採択されました。詳細は
こちら
です。
2017.03.06
ホームページをリニューアルいたしました。
2016.06.02
「平成28年度エネルギー仕様合理化等事業者支援補助金」におけるエネマネ事業者として、 当社と日比谷総合設備㈱、シナネン㈱、㈱スターメンテナンスサポートとのコンソーシアムが認定されました。詳細は
こちら
です。
2014.11.10
「京都府BEMS導入支援事業補助金」の「補助対象BEMS導入事業者」として登録されました。詳細は
こちら
です。